床か傷んでいたので、全て撤去しました。
下地も悪くなっていたのでやり替える事になりました。
床を新しく厚みのある床材にして、しっかりとしたものに変えました。
仕上げの防音(クッション製)の床材を貼り新しい流し台を据え付けます。
和室も床を修繕しました。
ダイニングキッチンにはオレンジ系統の色味のもので仕上げました。
洗面台も新しいものに替えました。
2016年5月の一覧
寝屋川市萱島 リフォーム2
寝屋川市萱島 リフォーム
施工前です。
壁紙も剥がれて 壁も傷んでいました。
流し台と洗面台は古くなっていたので撤去しました。
めくれていたクロス(壁紙)をはがします。
新しく部屋を仕上げる壁材はクロスではなく、体にいいとされている珪藻土を塗ります。そのための下地処理です。
珪藻土を塗り押さえて仕上げます。
写真では色味が分かりにくいのですが、淡いグリーンになります。和室にはピッタリの色です。
珪藻土はかなりオススメです。
クロスなどに比べると価格の方が高くなりますが、部屋に味わいを持ちたい、その部屋の雰囲気(空間)を感じたい、など思っている人には最適てす。
一度、珪藻土してみようかなぁと思う方も是非試して下さい。(^-^)